労務相談事例

農業と労務管理

KOAYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の八鍬です。   私の実家は代々農業を営んでおり、数年前に法人化し少数ではありますが従業員の雇入れもしています。私の実家に限らず、生産者の高齢化と次世代の担い手の減少に…

続きを読む

試用期間中の労働者の解雇

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の松田です。   「試用期間中であれば解雇しても問題ありませんか」 「入社後14日以内であれば自由に解雇できますか」 年度初めの入社が多いこの時期に、しばしばご相談いただ…

続きを読む

継続疾病の傷病手当金について

 KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、田子です。 社会保険に加入されている従業員が私傷病で3日以上休業する場合、傷病手当金を申請する場合があるかと思いますが、傷病手当金の支給は継続した一つの傷病につき1年6カ月まで…

続きを読む

賃金控除に関する労使協定

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。   労使協定とは労働者と使用者の間で取り交わされる約束事を、書面契約した協定を指します。    時間外労働・休日労働に関する協定届、通称36協定が一番有名で…

続きを読む

第189回 助成金・手続情報連絡会議

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。   当法人では月に2回、助成金・手続情報連絡会議を開催し、情報共有を行っております。人事・労務コンサルティング部の職員で、持ち回りで司会をします。2月の1回…

続きを読む

うつ病と休職制度について

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の村山です。   従業員の方で、うつ病等の精神疾患で休まれている会社は多いのではないでしょうか。 私の担当している事業所でも、特にうつ病や不安障害という診断結果を提出さ…

続きを読む