確定拠出年金(イデコ)⑤ デメリットについて②

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の山越です。

 

1回目2回目3回目4回目 の続き

 

確定拠出年金デメリット2つ目

「原則として、60歳以降にならないとお金を受け取ることができない」についての解説です。

 

イデコは基本的に60歳を過ぎないと受給することができないため、

最低でも60歳までは支払いを続ける、という前提で加入する必要があります。

 

受給開始年齢は60歳から75歳までの間で自由に決めることができます。

ただし、60歳から受給を開始できるのは、60歳の時点で掛金拠出を開始して「10年以上経過」していることが条件です。

60歳の時点で通算加入者等期間が10年未満の場合、以下の通り段階的に65歳まで受給開始年齢が繰り下がります。

・8年以上10年未満→61歳

・6年以上8年未満→62歳

・4年以上6年未満→63歳

・2年以上4年未満→64歳

・1月以上2年未満→65歳

 

例外として60歳未満で受け取れるのが以下2つとなります。

 

「障害給付金」

国の障害基礎年金を受けられる程度の障害を有している場合、60歳前でも障害給付金受取ることが可能です。

国の障害年金と同様に非課税です。

 

「脱退一時金」

色々と要件がありますが、まずは以下を満たしていないと対象になりません。

・掛金を拠出した期間が5年以下であること、または、拠出した資産額が25万円以下であること

受け取る場合「一時金」となり、一時所得として課税されます。

 

イデコは年に1回掛金額を変更することができます。

最低額は5,000円で、1,000円単位で設定することができます。

拠出を続けるのが難しいと感じた場合は、一旦は続けられる無理のない額まで下げ、続けるという事が大切だと思います。