春の訪れ

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の蜂谷です。   ついこの間までの寒さはどこにいったのでしょうか。すっかり春めいて、上着も必要ない気温になってきました。道行く方々の服装もだいぶ薄手のものに変わってきて…

続きを読む

新年度スタートのご挨拶

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の菊馬です。   令和7年4月1日、新年度がスタートしました。 新入社員の受け入れや社内体制の見直しなど、慌ただしい時期かと思います。私たちKOYAMA社会保険労務士法…

続きを読む

LUNCH20

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所 鈴木です。   私は昼休憩の時間、LUNCH TIMEはほとんど外に出てしまうので、いわゆる”デスクランチ”とは無縁なのですが、労務管理の観点からデスクランチを考えたい…

続きを読む

腰痛再発

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、田子です。   若いころからスポーツ等のやりすぎで腰痛が癖になってましたが、年相応に自重することで、ここ6年くらいは発症することもなく、もう大丈夫かな?と思い始めたので…

続きを読む

企業における障害者雇用は道半ば

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の小山です。 別の職員のブログで、令和7年度の障害者雇用納付金制度申請についてのコメントがありました。納付金申請の時期と相俟って、高年齢者および障害者の雇用状況報告も控えています…

続きを読む

賃上げはいくらが妥当?

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、松田です。 毎年この春闘の時期になると、賃上げについてのご相談が増えます。 どこまで賃上げに取組むかはもちろん経営者様次第となりますが、自社にとってどの程度が適切であるかを悩まれ…

続きを読む

従業員の定着について

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。   今日明日は多くの大学で卒業式が行われていると思います。4月から新社会人になる方々は、どのような気持ちでいるでしょうか。楽しみにしている方、不安に思ってい…

続きを読む

休みの日がもっと楽しくなる!

SolveHR株式会社のマルセリアザラです。   皆さん、休日をどのように過ごされていますか? 私は最近、自動車免許を取得し、教習所も無事に卒業しました。しかし、土曜日や日曜日にやることがなくて、ちょっと困って…

続きを読む

メキシコ本場のタコス

SolveHR株式会社の玉造です。 タコスといえば、メキシコを代表するソウルフードの一つです。シンプルなトルティーヤに様々な具材を包んで楽しむタコスは、世界中で愛されています。本場メキシコでは、日本で食べるタコスとは一味…

続きを読む

モータースポーツ大好き!

SolveHR株式会社のレザ・アドゥウィカです。 小さい頃からクルマやモータースポーツが大好きで、それがきっかけで日本の自動車専門学校(専門学校)に進学しました。日本は自動車文化が発展している国であり、特に「ドリフト」と…

続きを読む

そば好き!

SolveHR株式会社 石田です 自分はそばが大好きです! 特にそば粉10割の田舎そばが好みです。 みなさんの中にもそば好きの方がいらっしゃるかと思います。 そこで、おすすめのそば屋を1軒紹介します。 山形県の銀山温泉の…

続きを読む

ノロウイルスについて

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の佐藤絢美です。   ここ最近、ノロウイルスに関するニュースをよく目にする気がします。冬に気をつけたい感染症のひとつですが、特に10月から4月頃までの秋口から春までに流…

続きを読む

デジタル遺産の管理について

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の岸です。 デジタル遺産の管理には、以下のような具体的な例があります。 SNS・メールアカウントの管理 亡くなった後にSNSアカウントを削除・追悼アカウントに変更(Faceboo…

続きを読む

休日の過ごし方

先日、岩沼にある竹駒神社で行われた初午大祭に行ってきました。 ご存じの方も多いと思いますが、初午とは稲荷神社の祭の日である2月の最初の午の日を指す言葉だそうです。   竹駒神社には初詣に行くことは多いのですが、…

続きを読む

マイブーム

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、村山です。   時代遅れかもしれませんが、最近私はnetflixを契約し、昔のドラマや映画を休日に見始めました。 その中でマイブームとしてよく見ているのが、釣りバカ日誌…

続きを読む

LUNCH⑲

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、鈴木です。   この数カ月、私のLUNCHで利用したお店ですが、ほぼ3店舗で固定されていることに気づきました。(遠方の顧問先に訪問した時を除きます)しかも1つの店舗では…

続きを読む