公益通報者保護制度について
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の伊東です。 公益通報とは、労働者等が事業者による一定の違法行為を、組織内の通報窓口や行政機関、報道機関などに通報することができる制度です。 事業者が…
続きを読む子育てについて
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の壽見です。 子育て中の若年労働者の半数以上が、テレワーク制度を利用しているとの調査結果(東京商工会議所が34才以下の都内在勤者に実施した調査)があるようです。コロナ禍で普及した…
続きを読む精神障害と労災件数の増加について
KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の菊馬です。 最近、職場での精神障害が原因で労災を申請するケースが増えていて、ちょっと心配です。特に、長時間働いたり、仕事の負担が大きかったり、職場でのハラスメントが原因で、うつ…
続きを読む育児休業給付金の延長手続きが厳格化されます
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、村山です。 令和7年4月より、法改正に伴い、育児休業給付金の延長を行う際の手続きが厳格化されることとなりました。 育児休業は要件に該当すれば、原則としてお子さんが1…
続きを読むLUNCH⑫
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、鈴木です。 8月の第4日曜日に第56回(令和6年度)社会保険労務士試験が行われました。前回こちらで書いた厚生労働白書からの出題もあったようです。鈴木のおかげで白書の…
続きを読む低糖質食品について
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、田子です。 毎年、健康診断の度に少しずつ空腹時血糖値が上がってきているため、血糖値に気を付けた食事を意識するようになりましたが、コンビニやスーパーで売られている低糖質食品(いわゆ…
続きを読む最低賃金引上げの背景と助成金活用
KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の小山です。 7/25の中央最低賃金審議会にて、令和6年度の地域別最低賃金について、全国平均で50円引き上げ、時給1054円にする目安額が答申されました。引き上げ額は4年連続で過…
続きを読む災害時における時間外労働
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、松田です。 この夏も、地震や台風など自然災害が多く発生しました。大きな自然災害の発生頻度は、年々増しているように感じ、ニュースを見るたびに「お客様は、当法人事務所は大丈夫だろうか…
続きを読む業務改善助成金で何を購入するか?
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。 業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引上げ、生産性向上に資する設備投資を行った場合に、その設備投資にかかった費用の一…
続きを読む食事について
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の三浦です。 先日、友人と食事に行った際に健康の話になりました。 生活習慣病予備軍は意外と多くいると言われておりますが、健康でいるために 食事を気を付…
続きを読む夏バテ予防
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の佐藤絢美です。 8月も最終週に入り、地域差はありますが夏休みも終えて新学期の始まったところも多いのではないでしょうか。通勤時の電車の混み具合でお盆明けや夏休み明け…
続きを読む宮城県・山形県の最低賃金と業務改善助成金について
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。 8/5に宮城県の令和6年度の最低賃金が973円と50円UPが決まり、8/21に山形県の令和6年度の最低賃金が955円と55円UPが決まりました。ここ数年…
続きを読む育児休業の需要について
KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の都留です。 2024年7月31日に、厚生労働省委託事業「男性の育児休業取得促進事業(イクメンプロジェクト)」において実施した「若年層における育児休業等取得に対する…
続きを読む賃金不払に関する労働基準監督署の監督指導結果
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の佐藤由望です。 令和5年に厚生労働省が実施した賃金不払に関する労働基準監督署の監督指導結果が先日公表されました。 この調査では、全国で21,349件の賃金不払事案…
続きを読む冷感グッズ
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の飯田です。 連日暑い日が続いており、最近は冷感のあるスプレーやボディシートなどを使う機会が増えました。 冷感グッズはひんやりと涼しく感じるため、今の…
続きを読むZ世代の共感を呼ぶ昭和歌謡
KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の岸です。 近年、Z世代の間で昭和歌謡の人気が高まっていることをご存じですか? 昭和に生まれていない世代になぜブームとなっているのでしょうか。 実は、SNS等で昭和…
続きを読む就職促進給付について
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の伊東です。 今回は、失業された方々の早期再就職を促進するために、雇用保険から支給される「就職促進給付」について紹介します。 具体的には、再就職手当、就業促進定着手…
続きを読む台風5号 東北地方を横断
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の 壽見です。 台風5号が8/12に東北地方を横断し、岩手県では記録的な大雨となり、浸水や土砂災害が発生しました。気象庁によると、これまで日本列島に上陸した台風のうち、東北の太平…
続きを読む2024年10月1日から郵便料金が変わります!
KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の菊馬です。 郵便局(日本郵便株式会社)から郵便サービスの安定的な提供を維持していくため、2024年10月1日(火)から郵便料金を変更することがホームページ等で周知がされています…
続きを読む誕生日に戻りたい...
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、村山です。 つい先月末に誕生日を迎え、29歳となってしまいました。20代最後の誕生日を有意義に過ごすために名古屋に行ってきました! この時期だったので、気温が37度…
続きを読むLUNCH⑪
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、鈴木です。 こちらで何回か取り上げたので、1日何歩というネットの記事に敏感に反応するようになってしまいました。今回はLUNCHとは関係ありません・・・。先日も、1日…
続きを読む