koyamawebmaster が投稿

就労条件総合調査とは?

厚生労働省は2024年の就労条件総合調査結果を公表しました。就労条件総合調査とは、厚生労働省が実施する統計調査で、民間企業における就労条件の実態を明らかにすることを目的としています。調査は毎年実施され、労働時間、賃金、福…

続きを読む

初詣について

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の蜂谷です。 皆さん明けましておめでとうございます。   連休中のニュースでは初詣の賑わいも多く取り上げられましたが、皆様は初詣に行かれたでしょうか。 私は毎年、岩沼に…

続きを読む

労災申請のデメリット?

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の菊馬です。 従業員が業務上の事由または通勤が原因でケガや病気になり、労働災害として申請する際に、労災保険上の会社に対するデメリットについて質問されることがあります。基本的に労災…

続きを読む

2024年問題のこれからについて

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の壽見です。   2024年4月1日から運送業においても時間外労働の上限が年960時間となりました。長時間労働が常態化しがちな運送業において、正確な労働時間の管理が求め…

続きを読む

自己紹介と所感

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の蜂谷です。 初めまして。先週から仙台事務所に勤務させていただいております蜂谷です。 前職では食品スーパーの青果部門で働いておりましたが、一念発起し、社労士を目指そうと思い、この…

続きを読む

LUNCH⑰

KOYAMA社会保険労務士法人、仙台事務所 鈴木です。   年末年始が近づいてきて街中やネットでは福袋の話題が多くなりました。飲食店の福袋を買い求める方も多いと思いますが、昨今の社会情勢を反映してか、2024年…

続きを読む

育児休業中でも働ける場合があります

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の田子です。   出産後、育児休業に入り育児休業給付金を受給されている方がいらっしゃると思いますが、もしその間に会社から少しだけ手伝ってもらえないか?とか、少し時間が空…

続きを読む

LUNCH⑯

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所、鈴木です。   前回、ある店頭でヤ〇ヤ〇つけボーを久しぶりに見かけ感動、と書きましたが、購入しませんでした。手にも取りませんでした。なぜなら、価格が198円!!私が子…

続きを読む

労働時間「丸め処理」は法違反

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、松田です。 厚労省は、労働時間の適正把握に関する新たなパンフレットを公表し、1日ごとに一定時間に満たない労働時間を一律に切り捨てる「丸め処理」をし、その分の賃金を支払わないのは労…

続きを読む

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所、鈴木です。 今日は11月11日、1111と1が4つ並んでいます。「今日は何の日」、だいたい想像はついたのですが、LUNCHに限らず、飲食関係のそれを調べてみました。 &nbsp…

続きを読む

建設業の4週8閉所

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、松田です。 (一社)日本建設業連合会が公表した「週休二日実現行動計画2023年度通期フォローアップ報告書」では、全体の作業所閉所状況で「4週8閉所以上」が52.0%と初めて5割を…

続きを読む

インフルエンザの予防接種について

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、相澤です。   10月位から各医療機関でインフルエンザの予防接種が始まりました。予防接種の効果は3~5か月持続するそうです。11月位に接種し、効果が5か月持続すれば、春…

続きを読む

ストレスチェックについて

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の壽見です。 ストレスチェックについて、従業員50人未満の小規模事業所にも対象を広げる事になりそうで、来年の通常国会への法案提出を目指しているとの事です。 ストレスチェックとは、…

続きを読む

配偶者手当のあり方の検討

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の松田です。   職種別民間給与実態調査によると「配偶者手当」「家族手当」「扶養手当」等の名称で、一定の収入要件を満たす配偶者がいる従業員に手当を支給している事業所は、…

続きを読む