DXとITは異なる

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、松田です。   企業のDX推進は、メルマガやテレビCMなどいたるところで耳にします。私も恥ずかしながらその明確な意味が解らぬまま、当たり前のようにIT化とかDX化という…

続きを読む

助成金の活用について

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。   当法人では、積極的に助成金の活用をご提案しており、多くの顧問先様に、様々な助成金を受給していただいております。   人の雇い入れや、育児・介護…

続きを読む

LEY SECA(レイ・セカ)

SolveHR株式会社の玉造です。 初めてこちらのブログに投稿いたします。私はメキシコで日本語教師をしていたことがあり、メキシコの情報、文化、風俗や日本語の授業で経験した日本語の難しさや面白さなどをお伝えできればと思いま…

続きを読む

日本とインドネシアの現金利用減少

SolveHR株式会社のレザ・アドゥウィカです。 ここ数年、日本とインドネシアでは現金を使う機会が減り、キャッシュレス化が進んでいます。特に、新型コロナウイルスの影響でこの流れが一気に加速しました。ただし、その進み方や背…

続きを読む

箱根駅伝 青学連覇!

SolveHR株式会社 石田修です。   お正月2日、3日の風物詩!箱根駅伝!毎年楽しみにしている方もいるかと思いますが、この駅伝は本戦出場が決まっているシード校10校以外に10月の予選会から勝ち上がった10校…

続きを読む

冬の睡眠

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の佐藤絢美です。   1月も下旬を迎え、本格的な冬の寒さを感じる日々ですが、冬は布団からなかなか出られず起きられないという方も多いのではないでしょうか。寒かったり日差し…

続きを読む

デジタル遺産管理

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の岸です。 デジタル遺産に明確な定義はありませんが、スマホやパソコンを通して確認できるデータやインターネットで契約した有料サービス、ネット銀行などのサービスのことを指します。 デ…

続きを読む

就労条件総合調査とは?

厚生労働省は2024年の就労条件総合調査結果を公表しました。就労条件総合調査とは、厚生労働省が実施する統計調査で、民間企業における就労条件の実態を明らかにすることを目的としています。調査は毎年実施され、労働時間、賃金、福…

続きを読む

初詣について

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の蜂谷です。 皆さん明けましておめでとうございます。   連休中のニュースでは初詣の賑わいも多く取り上げられましたが、皆様は初詣に行かれたでしょうか。 私は毎年、岩沼に…

続きを読む

労災申請のデメリット?

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の菊馬です。 従業員が業務上の事由または通勤が原因でケガや病気になり、労働災害として申請する際に、労災保険上の会社に対するデメリットについて質問されることがあります。基本的に労災…

続きを読む

LUNCH⑱

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所、鈴木です。 元日に初詣に行ったのですが、神社の周辺にはたくさんの出店、屋台が並んでいました。お好み焼き屋チョコバナナなど前々からあるものや500円で販売していた「10円パン」な…

続きを読む

障害年金について

KOYAMA社会保険労務士法仙台事務所田子です。皆様は障害年金をご存じでしょうか?障害年金は、病気やけがなどによって障害を負い、日常生活や仕事に支障が生じた場合に、生活の支援を目的とした年金です。日本の公的年金制度である…

続きを読む

新年のご挨拶

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も、お客様にとって素晴らしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。   本年は1/6(月)より営業いたします。   2025年も、お…

続きを読む

仕事納め

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の佐藤絢美です。   2024年も早いもので年の瀬となり、今日が仕事納めという会社も多いのではないでしょうか。例年であれば28日が仕事納めになる会社が多いですが、今年は…

続きを読む