koyama-jimusho-staff が投稿

一番列車の人気はすごいですね!

よく私も利用していた仙台市地下鉄南北線も10/24から新車両での運行がスタートしますね。 新車両と聞くと一番電車を求めて長蛇の列ができているニュースをよく目にします。   令和2年頃には西九州新幹線が開通となっ…

続きを読む

季節の商品

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の三浦です。   最近買い物をしていると秋らしい商品や食材を目にすることが多くありました。 特に私はこの時期になると金木犀の商品が気になることが多いので少し金木犀につい…

続きを読む

全国労働衛生週間

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の佐藤絢美です。 先日、会社帰りに仙台駅の構内を歩いていると、駅の事務室の前に掲示された「全国労働衛生週間」についての掲示物を見かけました。 「全国労働衛生週間」は毎年9月1日か…

続きを読む

こちらのブログ1周年です!

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。 こちらのブログを毎日更新し始めて、来週で1年になります!   担当職員より、日々、法改正や助成金に関する情報をお伝えしておりますが、全職員からお客様に発信す…

続きを読む

女性管理職の割合について

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の都留です。 2024/8/23帝国データバンクは、女性登用に対する企業の見解について調査を実施した結果、女性管理職割合は平均10.9%と過去最高を更新し、初の1割を超えたと発表…

続きを読む

秋の過ごし方

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の飯田です。   9月に入り、暑さも落ち着き過ごしやすい日が増えたように思います。   秋といえば食欲の秋や芸術の秋と楽しく過ごす時期のイメージがありますが、…

続きを読む

公益通報者保護制度について

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の伊東です。   公益通報とは、労働者等が事業者による一定の違法行為を、組織内の通報窓口や行政機関、報道機関などに通報することができる制度です。   事業者が…

続きを読む

最低賃金引上げの背景と助成金活用

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の小山です。 7/25の中央最低賃金審議会にて、令和6年度の地域別最低賃金について、全国平均で50円引き上げ、時給1054円にする目安額が答申されました。引き上げ額は4年連続で過…

続きを読む

災害時における時間外労働

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、松田です。 この夏も、地震や台風など自然災害が多く発生しました。大きな自然災害の発生頻度は、年々増しているように感じ、ニュースを見るたびに「お客様は、当法人事務所は大丈夫だろうか…

続きを読む

業務改善助成金で何を購入するか?

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。   業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引上げ、生産性向上に資する設備投資を行った場合に、その設備投資にかかった費用の一…

続きを読む

食事について

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の三浦です。   先日、友人と食事に行った際に健康の話になりました。   生活習慣病予備軍は意外と多くいると言われておりますが、健康でいるために 食事を気を付…

続きを読む

夏バテ予防

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の佐藤絢美です。   8月も最終週に入り、地域差はありますが夏休みも終えて新学期の始まったところも多いのではないでしょうか。通勤時の電車の混み具合でお盆明けや夏休み明け…

続きを読む

育児休業の需要について

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の都留です。   2024年7月31日に、厚生労働省委託事業「男性の育児休業取得促進事業(イクメンプロジェクト)」において実施した「若年層における育児休業等取得に対する…

続きを読む

冷感グッズ

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の飯田です。   連日暑い日が続いており、最近は冷感のあるスプレーやボディシートなどを使う機会が増えました。   冷感グッズはひんやりと涼しく感じるため、今の…

続きを読む

Z世代の共感を呼ぶ昭和歌謡

KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の岸です。   近年、Z世代の間で昭和歌謡の人気が高まっていることをご存じですか? 昭和に生まれていない世代になぜブームとなっているのでしょうか。 実は、SNS等で昭和…

続きを読む

誕生日に戻りたい...

KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所、村山です。   つい先月末に誕生日を迎え、29歳となってしまいました。20代最後の誕生日を有意義に過ごすために名古屋に行ってきました! この時期だったので、気温が37度…

続きを読む