電子申請の義務化について
KOYAMA社会保険労務士法人の伊東です。 今回は、私の主たる業務のひとつである手続業務についてお話ししたいと思います。 2020年4月から電子申請の義務化が始まり、特定の法人の事業所が社会保険に関する一部の手続を行う場…
続きを読む社会保険の加入要件拡大について
KOYAMA社会保険労務士法人、仙台事務所の早坂です。 先の話にはなりますが、令和6年10月から社会保険の加入用件がさらに拡大されます。 現在、被保険者数101人以上の企業等は、一定の要件を満たす場合、短時間労働者も社会…
続きを読む運送業における2024年問題について
こんにちは。KOYAMA社会保険労務士法人の壽見と申します。 2019年4月1日に施行された改正労働基準法が5年の猶予を経て、2024年4月1日から運送業においても時間外労働の上限規制が適用されます。 最近、特に運送業の…
続きを読む日々変わる法律
KOYAMA社会保険労務士法人、東京事務所の菊馬です。 頻繁に変わる法改正について、お話ししたいと思います。 労働関係法令って、時折、大幅に改正されますよね。最近は社会保険に関する改正がすごく多いと思います。 多くの企業…
続きを読む2023年芋煮会へ行ってきました!
KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。 9月のとある土曜日、仙台事務所と関連会社solveHRの職員で 芋煮会へ行ってきました。 雨が降っても楽しめるよう、広いコテージも借りて万全です。 コテージの中で山形…
続きを読む労働条件通知書の明示について、令和6年4月1日より法改正があります
KOYAMA社会保険労務士法人、仙台事務所の村山です。 今日は令和6年4月1日より施行される労働条件通知書の明示内容の改正について記載します。 ご存じの方が多いかと思いますが、労働条件通知書は入社時・労働条件変更時・契約…
続きを読むLUNCH
KOYAMA社会保険労務士法人、仙台事務所の鈴木です。 今月で5年目に入りました。入職以来、お昼はほとんど外に出て食べるのですが、いろいろと変化があります。 ここ1年ぐらいでの変化と言えば、やはり価格の値上げでしょうか。…
続きを読む定年再雇用後の意外な落とし穴
皆様はじめまして。KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の田子です。 今回はお客様から受けた相談で印象に残ったことを書こうと思います。 60歳定年退職の会社で、定年退職した社員を1年更新の嘱託社員として65歳まで継続雇…
続きを読む「振替休日」と「代休」の違いについて
皆さん、はじめまして。KOYAMA社会保険労務士法人 東京事務所の小山です。 初めてBlogに寄稿しますので、今回は、非常に基本的なことですが、今も多くの会社で、認識されていないなと思うことについて記します。表題の通り、…
続きを読む労務管理の一丁目一番地
皆様こんにちは!KOYAMA社会保険労務士法人、仙台事務所の松田です。 初めてのブログに、とてもワクワクしております。 法改正情報や助成金情報等、お伝えしたい内容はたくさんありますが、初回である今回は、日々の業務の中で常…
続きを読む法改正・助成金情報&社内活動のページを開設しました!
はじめまして。KOYAMA社会保険労務士法人仙台事務所の相澤です。 この度、HP内に法改正・助成金情報&社内活動のページを開設いたしました。 担当職員より、日々、法改正や助成金に関する情報をお伝えしておりますが、 全職員…
続きを読む【超!!芋煮会 2018】KOYAMA社会保険労務士法人の社内活動
去る10月某日、恒例の(?)KOYAMA社会保険労務士法人【超!!芋煮会】を開催しました。 まさかの前日からの雨予報にやきもきさせられましたが、少し雲が多いことを除けば、思いのほかよい天気。 私ミヤザキは、遠足が待ち遠し…
続きを読むKOYAMA社労士法人恒例【花見2017in仙台】
いつもお世話になっております。 仙台のKOYAMA社会保険労務士法人の宮崎です。 さっそくですが、4月某日某所にて、恒例のお花見が開催されました。 今年は、キャリア・コンサルタントの松田さんが、前日より場所取りをがんばっ…
続きを読む給与を改訂致しました。
KOYAMA社会保険労務士法人では、昨年来より、社会保険労務士法人化や、Pマークの取得、東京事務所開設、東京⇔仙台間のテレビ会議システムの構築、社内最低賃金の引上げ等、色々と社内改革に取り組んでおります。 この度、その一…
続きを読むボス生誕祭。
いつもお世話になっております。 KOYAMA社会保険労務士法人の宮崎です。 さっそくですが、去る1月某日は、当法人代表のボス小山の誕生日でした。 それに伴い、ささやかながら生誕祭が開催されました(もちろん、…
続きを読む忘年会を開催しました。
去る12月某日、KOYAMA社会保険労務士法人となってから、初めての忘年会が開催されました。 残念ながら、照井さん(聞き上手)と松野さん(マイペース)は、不参加でしたが、総勢10名でのにぎやかな会となりました。 会場は、…
続きを読むバーベキューをしました!(BBQ2016報告)
更新が大分空いてしまいましたが、9月某日某所にて、恒例のBBQを開催しました。 場所のセッティングは、BBQ奉行の村田さん(負けず嫌い)が担当。集合して、バスで秋保に向かいます。 最近、ポケモンGOにハマっ…
続きを読む定例会議について
KOYAMA社会保険労務士法人では、各自が持っている情報や知識の共有をより一層進め、顧問先の皆さまに、さらに良いご提案ができるよう、4月から2週間に一度のペースで会議を開催しております。 会議は3種類あります。 ①リーダ…
続きを読む恒例のお花見をしました!
少し前の話になりますが、KOYAMA社会保険労務士法人では毎年恒例のお花見を開催致しました。 会場の榴ヶ岡公園では、ちょうどテレビ番組の『あらあらかしこ』の収録を行っていました。 3月入社の早坂さんが前日2時から場所取り…
続きを読む忘年会を開催しました。
遅くなってしまいましたが、去る11月某日、KOYAMA社会保険労務士事務所のちょっと早い忘年会を開催しました。 昨年から事務所の人数も増え、10名となりました。 今回の出席者は7名。次回は全員参加を目指してがんばります!…
続きを読む社会保険加入対策セミナーを開催しました!
先日、顧問先企業の協力会社に向けた社会保険加入対策セミナーを開催致しました。 建設関係の事業所は、国交省の目指す姿として29年度以降をめどに、社会保険加入100%が目標となっています。このため、元請はもとより、協力会社に…
続きを読む