秋の体調管理について

KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の兼田です。

 

秋は気温の変化が激しく、体調を崩しやすい季節です。朝晩は冷え込むのに日中は暖かくなることも多く、服装でうまく調整することが大切です。軽く羽織れる上着などを持ち歩くと安心です。

 

また、空気が乾燥し始めるため、のどの痛みや風に注意が必要です。加湿器を使ったり、こまめに水分をとったりして体の内外を潤すようにしましょう。食事では、きのこやさつまいも、カボチャなど秋の食材を取り入れることで、栄養バランスが整い、免疫力も高まります。

 

さらに、夏の疲れが残っている人は、睡眠の質を見直すことも重要です。早寝早起きを心がけ、寝る前にはスマホを控えてリラックスできる時間を作りましょう。軽い運動や散歩も、代謝を上げて冷えの予防につながります。

 

季節の変わり目は心も不安定になりがちですが、生活習慣を整えることで、心身ともに健やかに過ごせます。秋の自然を楽しみながら、無理せず自分のペースで体調管理をしていきましょう。