9月の残暑

SolveHRの玉造です。

9月に入りましたが、暖かい日々続いていますね。仙台では2日に37.4度を記録しました。9月の観測史上最高だそうです。
実際、今年の夏は「記録的猛暑」として統計に残る見込みで、気象庁の発表でも全国的に平均気温が平年を大きく上回ったとのことです。特に東北地方では、これまで比較的涼しいイメージのあった仙台や盛岡でも真夏日・猛暑日が頻発し、観測史を塗り替える記録が相次ぎました。

背景には地球温暖化に加え、エルニーニョ現象などの気候変動が影響しているとされます。加えて、都市部ではヒートアイランド現象も重なり、夜間も気温が下がりにくい状況が続いています。こうした異常気象は、農作物の生育や電力需要、さらには私たちの健康にも直結する問題です。

季節の変わり目にもかかわらず熱中症のリスクは依然として高く、救急搬送される方も後を絶ちません。私たち自身も「9月だから大丈夫」と油断せず、引き続きこまめな水分補給や室温管理を心がけることが大切ですね。