マイナ免許証の運用が開始されています
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の伊東です。
マイナンバーカードと運転免許証を一体化する「マイナ免許証」の運用が、3月24日から開始されています。
マイナ保険証に続いて導入され、賛否両論がある本制度だとは思いますが、運用初日から不具合が生じていたようです。
警察庁の発表によると、マイナ免許証に記録された情報を読み取るための「マイナ免許証読み取りアプリ」で、読み取った際に表示される券面画像に書かれた免許の種類が、実際と異なるケースがあったとのことです。
また、現時点では有効期限到来によりマイナンバーカードの更新を行った場合、免許証情報が自動的に引き継がれない仕様であるため、再度一体化の手続きを行う必要があります。
秋頃までには、免許証情報が引き継がれるシステムが導入される方針のようです。
現段階では、マイナ免許証を持つかどうかは個人の選択に委ねられています。
従来の運転免許証のみ持つこともできますし、マイナ免許証と運転免許証の両方を持つことも可能です。
今後の動向にも注意しながら、慎重に判断するのが良いのではないでしょうか。