サウナの魅力
KOYAMA社会保険労務士法人 仙台事務所の壽見です。
近年、人気があるサウナ。私は長年、月に1度はサウナに通い、よく行くサウナ施設の回数券を購入するほどサウナの魅力にはまってしまっています。サウナは単なる汗をかく場所でなく、心身ともに「ととのう」場所として、とてもお勧めです。
サウナには、様々なメリットがあります。まず、体温が上昇し、血管が拡張されて血流が良くなります。これにより筋肉のコリや疲労物質が排出されやすくなり、日々の疲れがリセットされます。また、水風呂と外気浴を繰り返すことで、交感神経と副交感神経のバランスが整い、深いリラックス状態、いわゆる「ととのう」が得られます。
この「ととのう」が私はとても好きで、サウナは単なる疲労回復にとどまらず、仕事やプライベートの悩みや考え事を整理できる時間としています。「ととのった」後は脳がスッキリするので、新しいアイデアが生まれたりすることもよくあります。作家、経営者、スポーツ選手などは集中力や創造性が増す。との理由から、サウナを愛用している人も多いと聞きます。
また、私がやってしまったサウナでしてはならないことをご紹介します。長く入っていたいとの理由から、冷水を含んだタオルのまま入浴し、そのタオルを絞って体にかけていたら
入浴中にタオルを絞ることはマナー違反です!と入浴している方から怒られたことがありました。絞ったタオルから水滴が蒸発する事で、サウナ室内の温度が下がる為です。
最近、サウナと自然のコラボレーションが話題となっていて、キャンプ場でサウナに入り、水風呂が「川」という施設があるようです。ぜひ一度、試してみたいと思っています。