土日休みの新しい生活で感じたこと
SolveHRのマルセリアザラです。
こんにちは!
去年介護のお仕事からSolveHR株式会社に転職して、ついに「土日休み」の生活が始まりました。
長いこと介護の仕事をしていたので、休みといえばずっと平日です。最初のうちは、家族や友人と休みが合わず少し寂しさを感じることもありましたが、慣れてくると「平日休み」ならではの快適さが心地よく感じられるようになりました。たとえば、平日のショッピングモールやカフェは人も少なく、落ち着いて過ごすことができます。映画館も空いていて、静かな時間を楽しむにはぴったりでした。また、平日にしかできない手続きや用事もスムーズに済ませられるのは大きな利点でした。
そんな生活から一転、今は土日が休日の仕事に就いています。「週末休みになって、友人と予定を合わせやすくなる!」と喜んでいたのですが、実際に土日を過ごしてみると、想像以上の“にぎやかさ”と“どこ行っても人!人!人!”に驚いています。気軽に外出しても、駐車場待ちや長い行列に並ぶことも珍しくありません。
もちろん、土日休みならではの良さもたくさんあります。家族との時間がとりやすくなって、イベントやフェスなど週末ならではの楽しみもあります。“週末の開放感”を味わえるのは、やはり土日休みの魅力のひとつですね。
最近は、土日のどちらかを家でゆっくり過ごす「インドアの日」にして、
平日の夜は混雑を避けた時間を楽しむように工夫しています。どんな働き方にもメリットとデメリットがあるもの。
平日休みのあのゆったり感も好きだし、土日のにぎやかさも楽しいです!
これからは、その時その時の“休み時間”を上手に楽しんでいこうと思います。
