バレンタイン
SolveHR株式会社の玉造です
今月の14日はバレンタインでしたね。
ところでチョコレートの発祥はメキシコだということはご存知でしょうか。
スペイン語でも英語でもChocolateと書きます。スペイン語では“チョコラテ”と発音します。
この語源は、Xocoatl⇒Choc óllatl⇒Chocolate
と考えられています。
Xocoatl(ショコアトゥル)は、有名なメシカ(アステカ)帝国や周辺の広い範囲で話されていた言語で、現在もメキシコ国内に130万人程の話者がいるナワトル語です。
Xocoatlを分解すると、Xocoは苦い、Atlは水、「苦い水」という意味です。
当時は今の様に砂糖を入れ甘くしたものではなく、挽いて水に混ぜて飲んでいました。カカオ(チョコラテ)は滋養強壮ドリンクとして、貴族はもちろん、兵士にも飲まれていたようです。
メキシコのバレンタインですが、メキシコではDía de San Valentín(ディア デ サン ヴァレンティン)、またはDía del amor y la amistad(ディア デル アモール イ ラ アミスタ)、「愛と友情の日」、と呼ばれています。
日本では、バレンタインに女性から男性へ贈物をすることが多いですが、メキシコでは性別関係なく友人同士でもプレゼントを贈りあったり、レストランで食事をして過ごします。
プレゼントの内容もチョコレートだけではではなく、花など様々です。
私もメキシコ在住当時、バレンタインに男性の友人からお菓子をもらい驚いたことを覚えています。